1. TOP
  2. 未分類
  3. 仮想通貨の仕組みってどうなってるの?

仮想通貨の仕組みってどうなってるの?

仮想通貨の仕組み

ものを買う際に、私たちは何かしらの価値を保証する通貨を使用しています。

一番身近な例でいうと、日本円(JPY)でしょう。日本円は日本銀行が発行してその価値を保証しています。このような通貨は「法定通貨」と呼ばれ、必ずその通貨にはそれらを統制する中央集権が存在します。(日本円なら日本銀行)

 

この法定通貨には、中央集権が存在するために、例えば海外へ送金する場合には様々な手続きを踏まなければならないうえ、決して安くない手数料もかかってしまいます。そこで、その中央集権をなくしたより便利な通貨を発行できないかと考え始めた人がいました。それが仮想通貨の始まりなのです。

 

仮想通貨は近年の急速なインターネットの発達によって成立しています。

仮想通貨は取引の記録を全てデータとして表現することにより、その通貨としての機能を果たします。そして、それらのデータはすべて暗号鍵によって守られているため、第三者による改ざんなども防ぐことができるのです。

 

また、仮想通貨の管理にはコンピューターによる膨大な計算が必要になります。

そのため、この計算(マイニング)を行う人には報酬として新たに発行された仮想通貨を受け取ることができます。

 

代表的な仮想通貨

 

・ビットコイン

2009年に運用が開始された世界初の仮想通貨です。ブロックチェーンを用いた分散型台帳技術を使用しており、世界中からその可能性を注目されています。

 

・イーサリアム

イーサリアムはビットコインに次いで時価総額が大きな仮想通貨となっています。イーサリアムはユーザー視点に立った柔軟性の高い設計となっており、人気を集めています。

 

・リップル

世界的なIT企業であるGoogleもその出資元となっている仮想通貨です。2018年1月現在、ビットコインやイーサリアムと比べて価格も安いため、様々な人に購入されています。

 

仮想通貨を扱っている国内の販売所・取引所

geralt / Pixabay

現在日本国内には14もの仮想通貨を取り扱う販売所・取引所がありますが、その中でも勢いがあるのが、ビットフライヤー、コインチェック、Zaifの3つです。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

ビットフライヤー(初心者~中級者向け)

ビットフライヤーはCMも放映されており、知名度が高い販売所です。

取り扱っている仮想通貨は、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、イーサリアムクラシック、ライトコイン、モナコインの6種類です。

このように、ビットフライヤーは購入できる種類が限られているため、様々な仮想通貨を購入してみたいという方にはあまり向かないかもしれません。

 

また、ビットフライヤーは仮想通貨の取引所というよりも、販売所の側面を強く持っています。つまり、仮想通貨の価格は販売所の利益を含めるため、全体的に割高な価格となっています。

 

しかし、アプリは非常に使いやすく、トレード初心者の方でも簡単に取引できるような仕様となっています。仮想通貨を始めてみたいけど、なかなか難しそうで躊躇している初心者の方におすすめです。

 

コインチェック(中級者向け)

コインチェックも近頃よくCMが放映されており、日本から注目されている販売所です。コインチェックの調査によると、アプリの使用者数は全販売所・取引所の中でもNo.1であり、それだけ活発な販売所であるということもできます。

 

コインチェックでは2018年1月現在13種類の仮想通貨を購入することができます。ビットコインはもちろんのこと、リップルやネムなど、最近急激に値上がりし始めている有望なアルトコインなども購入することができます。

 

ただし、様々な仮想通貨を購入できる分、どの銘柄にどの程度の金額を投資するかについて、しっかりとした考えができないといけません。

そのうえ、コインチェックのアプリもトレーダー初心者を対象としたような仕様になっていないため、コインチェックは仮想通貨に慣れてきて、自分の投資スタイルを確立した中級者におすすめです。

 

Zaif(上級者向け)

Zaifは仮想通貨の「取引所」であり、玉石混合の様々な仮想通貨を取引することができます。メジャーな仮想通貨の取り扱いでいえば、ビットコインを含めて5種類程度と決して多い数ではありませんが、開発途上の仮想通貨やトークンを含めると、その数はビットフライヤーやコインチェックの比ではなくなります。

 

そして、Zaifは取引所であるため、販売所の形式が強いビットフライヤーやコインチェックと比べると割安に仮想通貨を手に入れることができます。

Zaifは仮想通貨のことをよく勉強し、仮想通貨のホワイトペーパー(計画書のようなもの)を読めるレベルにまで達した上級者の方におすすめです。

 

仮想通貨の買い方

仮想通貨を購入するには、上記のような販売所・取引所にアカウント登録をして、ウォレットと呼ばれる仮想通貨の口座のようなものを作成する必要があります。例えばビットフライヤーでは仮想通貨のトレードができるようになるまで以下の手順を踏む必要があります。

  1. 本人確認(本人確認書類の提出・郵送による住所確認など)
  2. 口座の承認(入出金する日本円口座の登録・承認)

この二つが完了すれば、あとは日本円を入金して仮想通貨を購入することができます。

 

買うタイミング

株やFXなどもそうですが、仮想通貨もなるべく価格の安いときに買い、高いときに売るのが理想です。特に短期投資(数カ月スパンで売買する投資)して利益をあげようとしている人はこのことを心がける必要があります。仮想通貨は各国の規制などのニュースがあると、大幅に値を下げる傾向があります。そのような暴落時はむしろ買いのタイミングとしてはベストなのです。

 

仮想通貨のリスク

仮想通貨以外にも、株やFX、不動産投資など様々な投資法が存在します。そしてこれらには(もちろん運の要素もありますが)先人の培ってきた投資法が存在し、その理論を勉強することである程度は勝てるようになります。

しかし、仮想通貨の投資はそのようなノウハウがないため、ときに何故そうなったのか分からないまま暴騰、暴落する危険があります。

書店でも、ブロックチェーンなど仮想通貨の技術に関して解説した本はすでにあっても、仮想通貨の投資必勝法などの本はまだないのが実情なのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。仮想通貨は成人さえしていれば誰でも簡単に手に入れることができる「金融商品」です。しかし、そのトレードにはまだよく分からない部分が多く、思わぬ損失を被る危険性もあります。ですので、あくまで余剰資金の範囲で投資を行うようにしましょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。